スタッフインタビュー

STAFF DATA

公文 紀子 (KUMON NORIKO)

groominggarden マネージャー/トリマー歴9年/2023年入社/九州スクールオブビジネス卒

入社を決めた理由
トリミングの技術だけではなく、動物病院のサロンということで、病気や予防に関しての知識も身につけることができると思ったからです。
grooming gardenはどんな場所?
病院に併設しているサロンのため、高齢のわんちゃんも多く来院されます。
トリミング中にいつもとは違う異常だったり、気になることあれば、すぐに院長や副院長・看護師さんに報告相談することができ、そこもgrooming gardenの良さだと思います。
やりがいを感じること
オーナー様がお迎えにきた際に喜んでいただけることや、「またお願いします」と言ってもらえた時です。
思い通りに可愛くカットできたときもやりがいを感じます。

STAFF DATA

古野 真莉奈 (FURUNO MARINA)

groominggarden 副マネージャー/トリマー歴3年/2022年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

入社を決めた理由
私は学生の頃から、トリミングだけでなく病気についての知識も蓄え、いろんな面からわんちゃんやねこちゃん、飼い主の方に寄り添えるトリマーになりたいと考えていました。
そんな中、動物病院に付属するgrooming gardenの存在を知り、実際に研修へ行き入社を決めました。
grooming gardenはどんな場所?
動物病院に付属するペットサロンです。わんちゃんだけでなくねこちゃんのトリミングも行い、通院中の病気持ちの子からトリミングのみに通う子など様々な方が来られます。
そのため、一般的なサロンに比べ、トリミングについてだけでなく病気に関する知識なども詳しく知ることができます。
またお預かりしたわんちゃんやねこちゃんに異常があった時の気付きや対応の速さは、動物病院に付属するサロンならではの強みだと思います。
やりがいを感じること
まだ入社しての経験は浅いですが、やりがいを感じることができる場面はいくつかあります。
例えば、オーナー様にわんちゃんやねこちゃんをお返しする際に「とっても綺麗になった!ありがとう」と笑顔で言ってもらえた時です。
その他にも、以前に比べ時間をかけずに仕上げまでできるようになった時にもやりがいを感じています。

STAFF DATA

中本 ひかり (NAKAMOTO HIKARI)

トリマー歴9年/2017年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

やりがいを感じること
お客様のご希望に添えるよう丁寧にカウンセリングし、お返しする際に“かわいくなった”“見違えた”などのお声や笑顔を頂くととてもやりがいを感じます。
大切にしていること
何気ない会話などお客様とのコミュニケーションを大切にしております。
そうすることでお家でのわんちゃん・ねこちゃんの様子なども知るきっかけとなり、より良い関係を築けると思うからです。
成長できたこと
入社してから積極的にトリミングをさせていただけたので、カット技術がはやく身についたと感じています。
わからないことも先輩方に優しく教えて頂き成長できたと思います。これからも向上心をもってさらに技術を磨いていきたいです。

STAFF DATA

曽利 奈々 (SORI NANA)

トリマー歴3年/2022年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

入社してから学んだこと
お客様とのコミュニケーションの大切さを学びました。ただワンちゃん達と接するだけでなく、飼い主様とのカウンセリングや、会話からわかることも多々あるためとても大切だと気づけました。
やりがいを感じること
入社して最初の頃よりも徐々に出来ることが増えてきていると感じているため、嬉しさを感じています。
また、ワンちゃんネコちゃんを綺麗にお返しし、綺麗になった!と飼い主様に喜んでもらえることでやりがいを感じています。
今後の目標
まだ、一人で早く完璧に仕上げることができないため、一頭を、素早く丁寧に仕上げ飼い主様に満足していただけるように努力していきたいと思います。

STAFF DATA

網地 花 (AMIJI HANA)

トリマー歴3年/2022年入社/九州スクールオブビジネス卒

入社を決めた理由
オープニングスタッフということで、お店の雰囲気やイベント事など1から先輩方と作り上げていけるところに魅力を感じ、入社させていただきました。
入社してから学んだこと
まだオープンをしたばかりで先輩方と一対一でしっかりと学べる時間が多いので、丁寧にわんちゃん・ねこちゃんのこと、接客のことなどを教えていただいているおかげでたくさん学ぶことができています。
今後の目標
まだまだこれから学ぶことがたくさんあるので、技術の向上を目指して日々成長していきたいと思います。
お客様はもちろん、わんちゃん・ねこちゃんともっと向き合い、寄り添えるようにたくさん経験を積んでいきたいです。

STAFF DATA

中山 明日香 (NAKAYAMA ASUKA)

トリマー歴8年/2023年入社/鹿児島動物専門学校卒

やりがいを感じること
お客様のご要望に沿ってカットし、お迎え時に「可愛くなった〜!」「綺麗になった〜!」と喜んでもらえた瞬間が一番トリマーをしていてよかったとやりがいを感じます。
大切にしてること
お客様とのコミュニケーションはもちろん、ワンちゃんネコちゃんとのコミニュケーション、お客様の大事な家族をお預かりしているということを心掛けて丁寧にその子に合ったペースでトリミングすることを大切にしています。
成長できたこと
入社してすぐにトリミング、接客など積極的にさせて頂けているので仕事も早く覚えることができ、分からないことも先輩方に助けて頂きながら少しずつ成長できていると感じます。
これからも日々成長できるようにさらに技術を身につけていきたいです!

STAFF DATA

松尾 静華 (MATSUO SHIZUKA)

トリマー歴9年/2022年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

入社を決めた理由
私が幼いころから、我が家には5頭の犬がおり、私はワンコたちに囲まれて育ちました。そんな環境だったので犬が大好きで、現在も、保護犬2頭の面倒を見ています。
犬への愛情は人一倍あると思っています。それだけでなく、犬を家族として大切に育てておられるお客様とのコミュニケーションを図り、お客様をサポートすることが、私の生きがいになっています。
シャポワン浄水通り店はどんな場所?
浄水通りは福岡市内でも屈指の住宅エリアで、落ち着いた雰囲気があります。一方で、お店は福岡市民に人気の動物園入り口の目の前にあり、通りには家族連れがたくさん訪れるので活気に満ちています。
最近、象が3頭公開され、ますます人気に拍車がかかっています。つまり、落ち着いた街並みと、明るく元気な雰囲気が、良い感じにミックスされたエリアです。
ワンコや猫ちゃんを当店に預けてトリミングしている間に、家族は動物園で楽しむといったプランは、当店が最適です。
やりがいを感じること
トリミングやシャンプーの仕上がりを見たお客様から、「わあ可愛い~」「ありがとうございます」と感謝の言葉をいただいた時は、「ああ、トリマーをやってて良かった」と改めて思います。
もちろん、ちゃんとやって当たり前なのですが、やはりお客様に喜んでいただくと嬉しいものです。そうしたモチベーションが、自分の成長にもつながっているなと思っています。

STAFF DATA

髙倉 幸 (TAKAKURA SACHI)

トリマー歴6年/2022年入社/ビジョナリーアーツ福岡校卒

入社を決めた理由
まず、まっさらな新規店舗であったことが魅力でした。古い習慣などに縛られることなく、オーナーをはじめ、店長、スタッフ全員が自由闊達に意見を出し合い、新しいお店をどのように成長させ、お客様に寄り添ったサービスができるかという目標を確立していく風土が感じられたことが大きいです。
上意下達ではなく、みんなで「より良いサービス、より良いお店」を目指し、達成感を得られると思って入社しました。
大切にしていること
お客様ファーストです。それは、お客様の大切な家族であるワンちゃん、猫ちゃんに愛情を持って接することも意味します。
お客様の希望や意見に真摯に耳を傾け、どのようなサービスやスタンスを望んでおられるのか、しっかり理解したうえでトリミングなど、トリマーとしての業務に取り組むべきである、という意識を常に大切にしています。
今後の目標
トリマーとして、お客様のため、そして自分自身のステップアップのために、日々、最新の技術や商品などに関する情報を探し、取り込み、実践していく中で、現場で本当に役に立つ知識、ノウハウ、技術を磨いていきます。

Copyright(c) 2022 grooming garden. All Rights Reserved.